2006年から沖縄で暮らしています。
3人のパピィでもあります。
2023年11月、とある動画に衝撃をうけ、
貯金を切り崩しながら ひたすらマリオネットを作ってたら
「マリオネット仙人」になってました。
AI時代だからこそ、
『手を動かして モノをつくる楽しさ』を伝えたい!と思って活動を開始しました。
<略歴>
1976年 宮城県仙台市出身
1998年 大学卒業後、大道芸人を目指す。
1999年 「カギの救急車」でカギ師となる。
2002年 初海外「グアテマラ共和国」に11ヶ月住む。妻(沖縄)と出会う。
2002年 「キューバ共和国」をボロい自転車で縦断する。
2006年 結婚。沖縄へ移住する。
2007年 リゾートホテルで働く。
2019年 脱サラ。那覇で居酒屋を経営。
半年後 コロナ禍
2023年 撤退
2024年 マリオネット仙人になる。
突然ですが、クイズです。
マリオネットの文化は、太古の昔(4000年前のエジプトや古代ギリシア・ローマ時代など)から世界中で存在が確認されているそうです。【問題】なぜ、人々を魅了し続けてきたと思いますか?
【答え】ヒトが本能的に面白いと感じるエンタメだから。
(生命を宿らせる神秘性、物語の表現性 etc.)
儀式的な意味もあったようですが、娯楽として楽しまれていたとのこと。子供が身近な材料で作れるのも理由の1つかと。
※AIで作ったイメージ画像です。
マリオネット作り 魅力5選
【1】なんちゃって神様の気分
木材や布切れが、少しずつヒトや動物のカタチになっていく。
糸をつないで頭を持ち上げる時、「生命を吹き込む」ような感覚を味わえる。
【2】完成後にオマケがある
外に持ち出せば、
初対面の方と話をするきっかけづくりになる。
【3】SNSなどショート動画にも活用できる
差別化にうってつけ。
アイデア次第でどのジャンルでも使えるはず。
【4】SDGs としても
材料費をあまりかけず、あるもの・使えるものを有効活用スタイルです。
「カネがないだけだろー。」って思った方、正解です。ぜひスポンサーになってください!
▶【パピィのお問い合わせ先】
※すぐに口座番号をお伝えいたします♪
【5】「これ、作れるな。」と考えるようになる。
個人的に一番変わったことかもしれない。
ものづくりに慣れてくると、何かが壊れた時や物欲が芽生えた時、あの材料を「ああして、こうしたら作れるかも!」という発想をするようになりました。
イマイチな見栄えでも「世界にひとつ」です。見るたびにHAPPY感じれますよ。
これからの時代、創意工夫のチカラが役立つかも。
【結論】一生、楽しめます!
作り方、材料、道具、本当に自由です。
パピィは【木工、粘土、着色、裁縫】を組み合わせて作ってます。
それぞれが奥深いジャンル。「極める」ではなく「楽しむ」が最優先。
工作とは無縁の人生だったパピィでも作れるので安心してください。
「難しそう。自分には無理。」とは思わないでくださいね。
今より道具も情報もない 大昔の人達に作れたのだから 大丈夫です!
お仕事を募集中です!
AI全盛の時代だからこそ、手仕事とアナログの温もりを。
手書きPOPのように温かみや親近感を与え、注目を集めるマリオネットは、差別化に最適です。世界にひとつだけの優しいインパクトをあなたのビジネスや生活に取り入れてみませんか?
あなただけのオリジナル作品を作ります。
◉新商品・サービスの発売記念イベント
◉店頭での販促活動
◉YouTubeやSNSのショート動画で使えば、強力なアシスタント役にも。
◉お子さんやお孫さんへのプレゼントに。
作り方講座
◉生涯学習の趣味活動として学ぶ
工作とは無縁の人生を送ってきたパピィだからこその視点で、丁寧にレクチャーいたします。
慌ただしい毎日で心を枯らして過ごすのは、あまりにもったいない。
1週間のうち数時間だけでも、デジタル世界からちょっぴり離れて、新しいチャレンジしてみませんか?
◉お子様にも
「創意工夫でアイデアが浮かんだ瞬間のワクワクする気持ち」
「失敗の悔しさを乗り越えて、作品が完成した時の達成感」
ぜひとも感じてもらいたいです。
イベント系
◉マリオネット作りのワークショップ
◉子ども向けのイベント(学校・保育園 etc.)
※4歳前後だと、人形ではなく「本当に生きてる存在」として感じるお子様も少なくありません。以前お伺いした保育園では、4~5才児クラスが興奮しすぎて心配になるほどでした(笑)
広告・宣伝
◉CMキャラクターとして使用する。
◉スポンサー広告枠として契約する。
期間・場所等を事前に設定し、マリオネットの衣装・パピィ本人のズボン(撮影時に映りやすい)に「企業ロゴ」「商品名」を取り付けたり、商品自体ををマリオネットに持たせることも可能です。
上記の活用アイデアに限らず、相談いただければ臨機応変に対応いたします。
お客様との信頼関係構築に努め、満足いただけるサービスを提供できるよう全力を尽くすことをお約束いたします。
▶【お問い合わせ先】